odlabo11月11日読了時間: 9分幼少期の遊びが学生の気質に影響?これからの工学教育の動機づけを考える【千葉工業大学】連載1-3千葉工業大学工学部機械電子創成工学科では、新入生ガイダンスにグループワークを取り入れたり、実験科目でロボコン式のPBLを行ったりするなど、チームコミュニケーションを活性化させることに積極的に取り組んでおられます。背景にあるのは、工学部学生の気質やモチベーションの変化のようで...
odlabo10月25日読了時間: 8分ロボコン式PBL=工学教育×コミュケーションでエンジニアの土台をつくる【千葉工業大学】連載1-2千葉工業大学工学部機械電子創成工学科では、2021年から新入生ガイダンスでチームビルディングプログラム『自己の探求』の一部を活用しておられます。コミュケーションを目的としたグループワークを行うことで、新入生同士の距離を近づけ、安心して大学に通える環境を整えておられます。学科...
odlabo2023年4月10日読了時間: 8分学生が自ら動く授業のつくり方。教育ファシリテーションのヒント【帝京大学】連載3-3今回の連載では、帝京大学八王子キャンパスでは就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」を取り上げて紹介しています。連載3-1,3-2では早期内定獲得や希望の業種・業界への就職を実現する学生が多い樋口ゼミの取り組みに焦点を当て、学生の積極的なアクションを引き出す...
odlabo2022年11月25日読了時間: 9分グループ活動の活性化に必要なのは相互理解の下地づくり【十文字学園女子大学】3-2十文字学園女子大学では2021年度から共通教育で学年・学科の枠を取り払ってクラスを構成する「課題解決ゼミナール」を開講しています。希望者のみが履修する科目ですが、課題の設定から解決策の実践まで学生主体で行う演習形式の授業に関心を持つ学生が参加しています。教育人文学部児童教育...
odlabo2022年11月10日読了時間: 8分「ふりかえり」と「わかちあい」でゼミのチームづくりを促進【十文字学園女子大学】3-1十文字学園女子大学では、2021年度より、共通教育で課題の設定から解決策の実践まで学生主体で行う「課題解決ゼミナール」を開講しています。必修ではないため、希望者のみが履修する科目ですが、学年・学科の枠を取り払ってクラスを構成するため、他学科・他学年との交流や演習形式の授業に...