top of page

学校の組織開発物語

~ the Road of the school OD
行く先を同じくする仲間と、出会うべくして出会い、
誰も見たことがない到達点に向かって共に歩む。

組織開発(Organization Development)とは
変化を恐れない仲間と冒険の旅に出るようなもの
なのかもしれません。このコーナーでは、
学校の改革・活性化にまつわるさまざまな物語を
インタビュー形式で浮き彫りにしていきます。

バーチャルカンパニー制度でビジネスを疑似体験。社会人になる準備は万端だ【帝京大学】連載4-3

「就活」といえば、自分と向き合い、自分の努力と研鑽で就職先を獲得する孤独な戦いと捉えられている向きもあります。しかし、他者と協働することで、自分の強みの発見や新たな視点や情報の獲得が可能となり、ひいてはそれが自己理解・業界理解・企業理解につながることもあります。そんなチーム...

理想の就職を叶えるカギは「企業理解と自己理解」~学生2人の体験談【帝京大学】連載4-2

帝京大学八王子キャンパスでは就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」が開講されています。中でも「早期内定獲得者が多い」(キャリアサポートセンター談)といわれているのが樋口ゼミ。ゼミ内のチームビルディングを重視し、先輩が後輩の就職活動をサポートする「ブラザー制...

厳しい就職戦線を生き抜く生存戦略は「一人でなく、チームで戦え」【帝京大学】連載4-1

今回の連載では帝京大学八王子キャンパスで開講されている就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」の取り組みについて紹介してきました。科目が開講されるようになった背景や期待、プログラムのねらいや講師のファシリテーションについて教職員の思いを聞いてきました。連載の...

学生が自ら動く授業のつくり方。教育ファシリテーションのヒント【帝京大学】連載3-3

今回の連載では、帝京大学八王子キャンパスでは就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」を取り上げて紹介しています。連載3-1,3-2では早期内定獲得や希望の業種・業界への就職を実現する学生が多い樋口ゼミの取り組みに焦点を当て、学生の積極的なアクションを引き出す...

ミッションステートメントの言語化と動機付けで学生の主体性を引き出す就活ゼミの取り組み【帝京大学】連載3-2

帝京大学八王子キャンパスでは就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」が開講されています。希望する企業・業界への就職、早期内定獲得を目指す選択制の科目であることから、受講希望者も多いそうです。中でも「早期内定獲得者が多い」(キャリアサポートセンター談)といわれ...

就職活動にチームビルディングを持ち込んだら、どんな化学反応が起こるか?【帝京大学】連載3-1

帝京大学八王子キャンパスでは就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」が開講されています。7名の講師が開講するゼミの中から、学生は志望する就職分野・活動内容に基づいてゼミを選び、受講するシステムです。ゼミを担当する講師の1人が、実は、私どもラーニングバリューの...

チームビルディングによる目標統合で、体育会のリーダーもメンバーも動き出す【帝京大学】連載2-2

帝京大学では2000年代半ば以降、就職氷河期に社会に出る学生のサポートの一環として、就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」を開講。担当講師は7名で、学生は自分の興味・志望分野に合わせてゼミを選択、受講しています。現在、キャリアサポートセンターのリーダーを務...

チームでの就職活動が叶える早期内定獲得、就職活動のトップランナーの姿とは【帝京大学】連載2-1

帝京大学では2000年代半ば以降、就職氷河期に社会に出る学生のサポートの一環として、就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」を開講。ゼミを担当する講師は7名で、それぞれ内容も進め方も異なるため、学生は志望する就職分野・活動内容からゼミを選び、受講しています。...

就職活動に特化したゼミ活動で早期内定獲得。自発的な活動を促すヒントとは?【帝京大学】連載1

帝京大学では2000年代半ば以降、就職氷河期に社会に出る学生のサポートの一環として、就職活動に特化したゼミ形式の科目「キャリアデザイン演習」を開講しています。現在7人の講師がゼミを担当しており、学生は志望分野に合わせてゼミを選択し、そこでの活動を通して自己実現を目指せます。...

bottom of page