top of page

学校の組織開発物語

~ the Road of the school OD
行く先を同じくする仲間と、出会うべくして出会い、
誰も見たことがない到達点に向かって共に歩む。

組織開発(Organization Development)とは
変化を恐れない仲間と冒険の旅に出るようなもの
なのかもしれません。このコーナーでは、
学校の改革・活性化にまつわるさまざまな物語を
インタビュー形式で浮き彫りにしていきます。

【摂南大学】連載4-3/学生の当事者意識が高まるチームビルディング

初年次教育改革の一環として、副学長の荻田 喜代一先生は、新入生1600人を対象とした「学修キックオフ・セミナー」に、チームビルディングプログラムを実施することを決定されました。さらにそのプログラムのファシリテーターに学生を抜擢されます。学生による学生のためのプログラムはいか...

【摂南大学】連載4-2/学生の当事者意識が高まるチームビルディング

ソーシャル・イノベーション副専攻課程1期生を対象に、翌年の新入生の授業をサポートするSA(Student Assistant)を募集したところ、5学部9学科・15名の学生が応募。学生の声を改善策に反映しながら、学生・教職員一体となって副専攻課程2期生を迎える準備を進めていき...

【摂南大学】連載4-1/学生の当事者意識が高まるチームビルディング

連載1~3回では摂南大学の初年次教育改革の取り組みについて、副学長、教員、職員のキーパーソンにお話を伺ってきました。第4回は2016年度に始まった副専攻課程の1期生でもある、 経営学部・経営情報学科のGoくん・経済学部・経済学科のYukiくんにお話を伺っていきたいと思います...

【摂南大学】連載3-3/授業支援の学生アシスタント(SA)の活用と発展

ソーシャル・イノベーション副専攻課程の1期生15名でスタートしたSA(Student Assistant)。2016年度入学生(副専攻2期生)の授業に参加し、ファシリテーターを務める中で、誰よりも成長したのはSA自身でした。そして、彼らと伴走した江島さんも、仕事人生の中で感...

【摂南大学】連載3-2/授業支援の学生アシスタント(SA)の活用と発展

2014年12月に、関西大学のLA(Learning Assistant/学習支援を行う学生アシスタント)のファシリテーション研修として実施された『自己の探求』に参加した江島さん。摂南大学の副専攻課程でも、先輩が後輩の授業に参加してファシリテーターを務めるSA(Studen...

【摂南大学】連載3-1/授業支援の学生アシスタント(SA)の活用と発展

連載1、2では摂南大学の初年次教育改革の取り組みについて、副学長、教員のキーパーソンに話を聞いてきました。この連載では事務職員として改革の一翼を担った大阪工業大学 情報科学部事務室 係長 江島 修一さん(2018年3月まで摂南大学教務課勤務)にお話を伺っていきます。...

【摂南大学】連載2-3/副専攻課程で実践するアクティブラーニング

特に初年次前期の必須科目「地域と私」には、「主体的に学ぶ」ことに慣れていない学生のために、彼らがアクティブに動きだすきっかけをつかむための仕掛けがありました。化学反応を起こした学生たちは、摂南大学の中核を担う存在へと成長を続けています。...

【摂南大学】連載2-2/副専攻課程で実践するアクティブラーニング

従来、フィールドワークを取り入れた授業を展開してきた摂南大学。「ソーシャル・イノベーション副専攻課程」の設置にあたって、これまでに培ってきた各学部・学科のノウハウや教員の知見を活用。地域を舞台としたアクティブな学びを可能にしています。...

【摂南大学】連載2-1/副専攻課程で実践するアクティブラーニング

前回までの連載「学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革」では、摂南大学が初年次教育改革に取り組んだ背景や、大学の変化の兆しなど、改革の全体像について副学長・荻田喜代一先生に語っていただきました。今回は、初年次教育を変える大きなきっかけになった「ソーシャル・イノベーショ...

【摂南大学】連載1-4/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革

大胆な初年次教育改革の成功は、「大学という組織」の活性化にもつながっています。組織開発(Organization Development)の観点から今回の改革の取り組みをふりかえってみたいと思います。 教務部長になったことで、「学生に成長実感を持ってほしい、社会人基礎力つけ...

【摂南大学】連載1-3/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革

アクティブ・ラーニングの手法に刺激を受け、入学式や新入生オリエンテーションのやり方を学生参加型にシフト。新入生にこれまでにない変化が現れはじめています。 2018年度の初年次教育は「5000人の入学宣誓式」で幕を開けました。入学式翌日から先輩学生がファシリテーターを務める「...

【摂南大学】連載1-2/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革

2015年4月の教務部長就任を機に、初年次教育に関わるようになり、薬学教育一筋だった視野を、全学教育にも向けるようになった荻田先生。教育改革のヒントになったのは、ソーシャル・イノベーション副専攻課程で行われているアクティブ・ラーニングでした。...

【摂南大学】連載1-1/学生の学びスイッチをONにする初年次教育改革

教職員と学生の協働による大胆かつオンリーワンの初年次教育はいかにつくられたのか?一連の取り組みのグランドデザインを描いた副学長 荻田 喜代一先生にお話を伺いました。 摂南大学は大阪府にあり7学部13学科5研究科を擁する中堅総合大学。学生の主体性や課題解決力を養成するために、...

bottom of page